<平均年収. JP>より税理士の年収について
今月のお役立ち情報は日本の様々な職業、役職、年齢、性別、地域等についての平均年収を解説しているポータルサイト「平均年収. JP」から『税理士の年収のページ』より一部抜粋して原文のまま掲載致します。参考にしてください。
税理士の年齢別年収推移と給与ボーナス推移
年齢 平均年収 平均月額給与 ボーナス
20~24歳 408.7万円 25.5万円 102.2万円
25~29歳 509.1万円 31.8万円 127.3万円
30~34歳 559.3万円 35.0万円 139.8万円
35~39歳 638.1万円 39.9万円 159.5万円
40~44歳 717.0万円 44.8万円 179.3万円
45~49歳 803.0万円 50.2万円 200.8万円
50~54歳 860.4万円 53.8万円 215.1万円
55~59歳 853.2万円 53.3万円 213.3万円
60~65歳 580.8万円 36.3万円 145.2万円
※平均年収と国税庁の年齢別階層年収との比率で独自で算出した結果になっております。
※ボーナスは夏冬合わせた4か月分で算出してます。
税理士の大企業・中企業・小企業それぞれの年収・給与・ボーナス推移
大企業・中企業・小企業で働く税理士の年収の差を厚生労働省の企業規模比率と掛け合わせ算出してみました。
企業規模 平均年収 平均月額給与
大企業の税理士 831.7万円 52.0万円
中企業の税理士 688.3万円 43.0万円
小企業の税理士 623.8万円 39.0万円
※厚生労働省の企業規模比率から独自で予測算出をした結果が上記となります。
税理士の男性女性別平均年収
※厚生労働省の賃金統計基本調査で算出された男女比率から独自に男女それぞれの40代の平均年収を予測しました。
性別 平均年収 平均月額給与
男性の平均年収 831.7万円 52.0万円
女性の平均年収 595.1万円 37.2万円
税理士の都道府県別(東京大阪名古屋福岡等)平均年収
厚労省が出した都道府県の平均給与比率から各都道府県の税理士の平均年収を算出しました。
都道府県 平均年収
北海道 645.3万円
埼 玉 645.3万円
千 葉 717.0万円
東 京 1,003.8万円
神奈川 788.7万円
愛 知 788.7万円
滋 賀 717.0万円
京 都 717.0万円
大 阪 860.4万円
兵 庫 717.0万円
奈 良 717.0万円
和歌山 645.3万円
広 島 717.0万円
福 岡 717.0万円
沖 縄 573.6万円
(一部都道府県のみ掲載しました。全都道府県は「平均年収. JP」から『税理士の年収のページ』をご覧ください)
このサイトについて
年収については税理士、社労士の監修の元調べています。有価証券報告書や厚生省の資料などを参考に年収を調べ掲載しておりますが、一つの資料として参考にしていただければと思います。
また年齢別年収・役職別年収・企業規模年収は厚生労働所の賃金統計調査の賃金カーブや統計をベースに補正値等を加えた独自の予測となっております。参考としてご覧ください。
以上、「平均年収.JP」から『税理士の年収のページ』より原文のままを一部抜粋して掲載いたしました。なお、都道府県別表の表外のカッコの文章は人材紹介アイが追加しました。